ヘビに睨まれたカエル

Pythonとオプショントレードで市場の恐怖に立ち向かっていきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

なぜ先物売りじゃなくプット買いなのか

前回の記事で、株価の急落を待ち構えるのにプット買いが有効だという話を書きました。 robin29man-practice.hatenablog.com 株価が急落することを想定するなら先物売りでも良さそうですが、あえてプット買いを選択する理由は何でしょう? プット買いのメリッ…

日経平均の暴落を待ち構える

株式投資をしている皆さん、日経平均の暴落にどういったイメージをお持ちでしょうか? 損失を生む・怖いといったマイナスイメージが先行する方が多いのではないでしょうか? 私も株をメインでやっていたころはそうでした。 しかし、オプション投資を始めてか…

オプションの本質的価値、時間的価値

今回は、既にオプションをご存知の方には、本当に基本の話です。(でも大事なこと) オプションの本質的価値、時間的価値について。 例として、20000円のコールオプションの本質的価値、時間的価値はいくらか、について考えてみます。 ケース①今日がSQ日である…

Pythonで直近3か月分のSQ日と残存日数計算

前回までに、 祝日をリスト形式で取得するプログラム 対象限月を与えればSQ日を返してくれるプログラム 特定の日付とSQ日を与えれば残存日数を返してくれるプログラム を作成しました。今回は特定の日付だけ与えれば、そこから3限月を自動判別し、それらのSQ…

PythonでSQ日、残存日数を自動計算

前回、営業日ベースの日数計算をするために、祝日をdatetime 形式のリスト形式で取得するモジュールを作りました。 robin29man-practice.hatenablog.com 今回は、それを使ってSQ日と残存日数(営業日ベース)を計算するモジュールを作ろうと思います。 どんな…

Pythonで祝日(リスト形式)を取得する

何かと営業日ベースで計算する機会が多い(n営業日後、とか)ので、祝日をリスト形式で取得するモジュールを用意しておくことにしました。 Pythonにはworkdaysというライブラリがあり、土日を考慮した計算ならコレでできるのですが、祝日はworkdays関数の引数…

Pythonで東証時系列データを自動取得

1. できるようになったこと 東証に毎日upされるオプション価格データ(終値)のcsvファイルを取得する。 その際、ローカルにある最新データの日付を確認して、それ以降の日付ファイルを自動で取得する。 2. 学んだこと 2.1. request, zipfileモジュールの使い…

カレンダースプレッドで損失16000円の原因

有料講座 オプション投資家養成塾で触れられていたカレンダースプレッドを試そうと思い、2019/01/22に2月限、3月限のPUT19625でカレンダースプレッドを組みました。 入りの根拠、狙い 日経平均はジワジワと上げてきてたが、それが緩やかだったし、米朝中問題…

合理的なダイナミックヘッジを目指したい

オプション投資家養成塾という有料講座を受講しているのですが、第3章から第6章の内容を読んでみて、ポジションのダイナミックヘッジの重要性に気づかされました。 理論をしっかり理解して、的確な判断でダイナミックヘッジをこなせるようになりたいものです…

オプション買いが損失限定であることについて

オプションの買いは損失が限定されていると言われます。それはつまりどういうことでしょうか? ざっくりとした理解は、オプションの本来の目的が現物の保険であることを考えると、すんなり理解できると思います。 オプションの買い手は、売り手に保険料を払…

オプション投資の優位性

オプション投資の優位性について僕が思うところを書いてみます。 現物(株や先物)でもFXでもなくオプションを使って戦う理由について。初心者向けのwebサイトや書籍で見かけるのは、 買いの場合、損失が限定である FOTMの売りで相場が動かなくても稼げる とか…